大容量のチャーハンの方がコスパいいのは知ってる。
ただ、小分けの方が色んな味を試せてよくないか?
という安易なノリで買ってみた冷凍チャーハン。
ちなみに同じ日、『→ エビピラフ』も購入しました。
(製造者は、全国農協食品さんです)
(袋の大きさはこれくらい)
(調理する前)
記載されてる調理法は二つ。
ラップし電子レンジでチン or フライパンで炒める。
今回は電子レンジを選択。
平ぺったいお皿に平ぺったく盛るのがコツ。
(ひとかたまりになってる部分も)
『団子状の場合はほぐしてから調理』と書かれていましたが、面倒だったのでそのままレンジへ。
その分、レンチンの時間を十秒ほど長めに変更しました。
(メーカー指定は500wで三分半)
(出来上がり)
加熱する前より、かさが半分に。
色も白から、ちょっと茶色がかった状態に変化。
ただやっぱり、団子状部分は面倒でもほぐしておく方がいいと思った。
結論から言えば、味自体は美味しい。
私は美味しく頂けた。でも……
普段、味の素やらニチレイやらの冷凍チャーハンを食べてて、その味が好みだという人だったらば。
ちょっともうひと味欲しい! そんな気持ちになるんじゃないかな…と。
そう、普通に美味しいんですけど、チャーハンとして想像する味としては王道を外れてる気がしないでもない。
ということで。
このチャーハンには少し海鮮系の風味や匂いがあって、食べ終えたあとは甘味が結構舌に残ります。
具材に関しては、やっぱり税抜92円という激安ものなのでとても小さく、食べてても目立つ感触はあまり無く。
でもタケノコと焼き豚は大きめサイズのに当たれば、歯ごたえとして感じることはアリ。
(具材はこんな感じ)
あとご飯は水分をしっかりと含んだもっちり食感。
でもチャーハンなので感触はベタッでは無く、ちゃんとパラッとした感じになってる。
量は一般的には一人前ですが、これだけで食事を済まそうとするには少ないし物足りないと思う。
*まとめ。
家の近所のスーパーでは、各種有名メーカー400g冷凍チャーハンが一ヶ月半に一回の割合で税抜198円という特売価格になるので、業務さんのコレがめちゃくちゃ安くてお得っていう気持ちにはなりにくい。
ただ業務のは業務ので味にそれなりな特徴があるので、どっちの味が好きかで評価はガラっと変るはず。
私的には……ごめんなさい。
特売時につい買ってしまう、ニチレイさんの本格炒めチャーハンの方が好み。
焼き豚もゴロっと大きく入ってますし……。
○関連商品紹介
| → ニチレイ本格香味チャーハン 1kg |
→「業務用チャーハン」を、楽天市場で探す
→「業務用チャーハン」を、Amazonで探す →「業務用チャーハン」を、Yahooショッピングで探す |
購入店 | 業務スーパー(神戸物産) |
---|---|
購入日 → 賞味期限 |
2020.02.10 → 2020.12.28 |
購入価格 | 99円(税込) |
名称 | 米飯類(チャーハン) |
内容量 | 200g |
製造者 | 全国農協食品株式会社 |
カロリー | 167kcal(100g当たり) |
原材料名 | 精白米、野菜(たまねぎ・にんじん・ねぎ)、焼豚(小麦・大豆を含む)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、スクランブルエッグ(大豆を含む)、たけのこ水煮、パーム油、砂糖、食塩、香味油(小麦・大豆を含む)、チキンエキス、濃縮がらスープ(鶏肉・豚肉を含む)、ショートニング、ラード(豚肉を含む)、蝦醤(えびを含む)、オイスターエキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン(小麦由来)、乳化剤、カラメル色素、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC) |
⇐「カルディの季節限定チョコ、オレンジピール イン ダークチョコレートを買った」
SNS
- Follow me! -